2025-04

育児と育自

読書の効果~「思ってたんと違った」

ひすいこたろう著「あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問」を読んだ。 「明日死ぬかもしれない」と想定して、自分の本音と向き合い、悔いのないように人生を見つめ直す本、と思う。 で、その本を開いた時のお話。 息子が隣で寝転がりな...
育児と育自

兄弟間の争い~リンゴ一個から垣間見えた家族のかたち

夕食後、リンゴを出した。雑にカットしたものだけど、フルーツ大好きな息子はすかさず、「わー♡」と良好な反応。かわいいじゃないの。 「おいしーね」「ねー」 と同意し合いながら、リンゴ愛を噛みしめる我が子。 最後の一切れになった時、息子が聞いてき...
育児と育自

子どもって、やわらかい。大人って、小さい。

4年生になり、春の風物詩-クラス替えがやってきた。始業式の朝、玄関前にはクラス発表の紙がペタリと貼り出される。 1年生の頃は親子で「ドギマギ」しながら見に行ったものだけど、さすがにもう高学年。親が朝イチで一緒に見に行くのは、ちょっとカッコ悪...
育児と育自

分身の術

「孫はかわいい」とか「年老いてから生まれた子はかわいい」とかよく聞くけれど。 「生殖能力を失った自身にとって、遺伝子を受け継ぐかけがえのない分身」 と、潜在意識が思わせているのかもしれない。 それは本能的なものなのかもしれないし、ただ単に、...