育児と育自 息子なりの気遣い!? 小学生の息子は、3年生の今もまだまだ、絶賛ママっ子。 「大好き!」「美人だね!」と、何のためらいもなくベタ褒めしてくれます。ホメ度は振り切れてて、私が恥ずかしくなるほど。 人前でされると「ドゥヒーーーーーッッッ」ってなります💦 同時に、大の... 2024.10.10 育児と育自
育児と育自 休む理由 vs 休ませる基準 子どもが保育園や学校を「休みたい」と言いだした時、どの程度で休ませればいいのか、迷ったことありませんか? 私、毎回ほぼ迷走してます(笑) 夫婦共働きだった当時は、休みたいと当日とつぜん言われても、「体調不良じゃないなら行って!」と強く出がち... 2024.10.07 育児と育自
育児と育自 行き過ぎた友情!?献身的すぎる愛の一方通行 息子の友達Sさんが、家に遊びに来てくれました。 小学校に入って、1年生の時は、友達らしい友達はいないけど、トラブルもない、な日々。同じクラスの子たちの名前をほとんど覚えてなくて、周囲に関心がない、友達を作ろうともしない、な様子に、母は勝手に... 2024.09.24 育児と育自
育児と育自 掌のぽちゃぽちゃは遠くなりにけり 赤ちゃんのポチャポチャって、いつまで続くんでしょうね? 息子は、生まれた時からスリムな体型でしたが、そうは言ってもやっぱり赤ちゃん。それなりに、ぽちゃぽちゃ柔らか。成長するにつれ、少しずつ少しずつ、気づかないくらい少しずつ、細くなっていきま... 2024.09.13 育児と育自
育児と育自 キャラ弁、いつまで?じゃなく、いつから? キャラ弁、いつから始まりました? 終わったときの話じゃないですよ。始まったときが、です。うちは、小3です。今です(笑) 昔むかし、息子が赤ちゃんの頃だったか、育児経験者に「男の子はキャラ弁に興味ないからラクよ。女の子は毎回大変よ~」と言われ... 2024.08.25 育児と育自
育児と育自 聞いてー‼アピールはいつまで続く? 8歳の息子、今も「見て見て」「聞いて聞いて」期は続いています。 こういう時は親たるもの、子供にキチンと向き合い、自己肯定感を満たしてあげるべく、温かいまなざしで見守る…とできるのも、最初の数分まで。大人だって飽きやすいんです。なんだったら、... 2024.08.16 育児と育自