育児と育自

育児と育自

沖縄タイムス マンガ大賞 入選!「親子ばなれの始まり」

この度、第1回沖縄タイムス マンガ大賞に入選しました!あ、「大賞」ではなく、「入選」です(笑) 課題は「始まり」私のテーマは「親-子ばなれの始まり」 発表は昨年末にされたんですが、自分のサイトで公表するのを忘れてました…💦 第76回沖展(沖...
育児と育自

9歳の誕生日~こどもvsおとなの戦い

今月、誕生日を迎えた息子。 誕生日パーティというわけではないのですが、彼の親友が遊びに来てくれました(自分でやたら「親友」と呼びたがる)。 小学校の同級生で、2~3ヵ月に一度のペースで、お互いの家を行き来する仲。 プレゼントに気を遣わせたく...
育児と育自

『小学生』と『包丁』の使い方

息子が小学生になった頃、たまに気が向くと『お手伝い』と称して、包丁を使いたがるようになった。 しかし、我が家には子供用包丁なんてシャレたものは置いてない。 「せっかくなら、包丁の使い方を『正しく』教えなきゃ」と、つきっきりで指導しようとする...
育児と育自

子どもの自己肯定感を育てたい!低くなった原因は?

少し古い話ですが、息子が小3になってGW直前の出来事。 幼少期から、『自己肯定感が低め』な我が子。特徴もバッチリ。 自分に自信がないために… 褒められても信じられない。自分で決められない。物事を否定的に捉えがち。 この日も、「自分のこと少し...
育児と育自

年末年始、帰省の想い出

2024~2025年の年末年始は、暦どおりでも「奇跡の9連休」でしたね。長期休暇を取りにくい夫も、堂々と休める!ということで、私の実家に帰省がてら、息子と夫は初の雪山体験してきました。 ただ、今シーズンは寒波で、思いがけない大雪。片道2時間...
育児と育自

サンタクロースへの気遣い

「サンタは本当にいるのか?」問題。 今年に入って、夫の説明により、一応の決着を見ました。 「サンタクロースは北欧に実在してるけど、世界中の子供たちにプレゼントを届けるのは不可能なので、子供の家族や友人らが代理で届けている」 サンタクロースの...