育児と育自

育児と育自

授業参観~パート2

前回の授業参観、からの続きです。 授業には、あきらかに集中していない様子の息子。 終盤にさしかかり、担任の先生が児童たちに「ノート提出してー」と声をかけます。 周りの子供たちは、次々に立ち上がり、先を争うように提出していくのですが… 動かざ...
育児と育自

授業参観

5月の日曜日、授業参観がありました。 息子は、「見に来なくていい。来たらダメ」と。とうとう、そんなこと言い出すようになって、ある意味、成長したなぁ~と感激(笑)。 もちろん、本人の意向は無視して、コソコソ見に行きました、夫婦そろって。 影か...
育児と育自

父の日の似顔絵は、面白い?

昨年の父の日の、少し前のこと。 スーパーで、近隣の保育園や幼稚園の子供達による「パパの絵」が、ズラ~~リと飾られていました。 力作から迷作までそろい、かわいい絵を描くかわいい園児達の姿を勝手に妄想しては、ひとりでホッコリ。買い物そっちのけで...
育児と育自

母の日のプレゼント

昨年の母の日のこと。 めずらしく発熱し、寝込んでしまいました(年を取ってから、具合が悪くなっても熱はほとんど出なくなり…)。 直前のGWで無理をしすぎたのかな~? 体は痛いし気持ち悪いしで、寝室で一人で寝ていると、夫が静かに入ってきて、「母...
育児と育自

愛のムチ

2022年夏、コロナ罹患。その後、後遺症になりました。 2年ちかく経った今でも、家事をしているだけで、急に酸欠になったように、倒れ込むことがあります。 フルマラソンを走った人が、ゴールで突然くずれ落ちて立てなくなる。あんな感じ。 この日も、...
育児と育自

続、断捨離~あっけない幕切れ⁉

「息子が1週間後に8歳になるよ~」という2月のある日。彼の部屋の片付けを久々に決行しました。 前回、断捨離もどきをしたのは、小学校に入学して半年の頃…? ということは、今回の断捨離は約1年半ぶり。 今回の断捨離ターゲットは、おもちゃより、む...