育児と育自

人のふり見て我がふり直せ 二回戦

学校から帰ると、水筒を床に転がりっぱなしにして放置しがちな息子。 夫はそれを見つけては、厳しめ口調で叱ります。 私は傍らで聞きながら、今はダメだと、言葉を吞み込みます。 「お父さん!毎晩、寝室にコップを持っていっては放ったらかしなの、ちゃん...
育児と育自

人のふり見て我がふり直せ 一回戦

子育て家庭の平日の朝は、とにかくバタバタ。イライラしがち。 そんな、ある朝の出来事です。 私から見れば、同類だなーと。さすが、親子。 朝、学校への送迎は夫がしているので、焦る気持ちは分かるんですけどね…
育児と育自

反抗期はいつから?息子の予定では3年後!?

7歳息子から「反抗期って何?」と質問されました。 反抗期を3年後のスケジュールに組み込んだの?と笑ってしまいました。 反抗する期ゼロの息子。でも、今そのつもりはなくても、将来どうなるかは分かりません。猫なで声で甘えてくる息子にポワ~ッとした...
育児と育自

子どもの乱暴な言葉遣いを注意したい‼

小学生の息子に大事なことを伝えたいとき、心を砕き、言葉をかみ砕いて説明しよう…と、ついつい話が長くなります。 先日、寝ようと電気を消した後も、彼が発した乱暴な言葉に対して、母の想いを丁寧に話しました。少しは伝わっただろうか?と思った頃、息子...
育児と育自

子どもといつまで一緒に寝る?~垣間見えた母のM度数

小2息子は、子供部屋はあるものの、夫婦の寝室で親子一緒に寝ています。親としては「小学校に入るタイミングで別々に寝る」という計画だったのですが、分離不安症がちな彼は、家の中でも昼間でも、一人でいると心配になって親を探し回るほどなので、夜ひとり...
育児と育自

友達と遊ぶ約束で、あっという間に親離れ!?

前回「友達と遊ぶ約束」の話があり、友達が我が家に遊びに来てから、今度は自分が友達の家に遊びに行く、という話。 7歳息子は、分離不安症なのか、家の内でも外でも、親が一緒にいないと不安がります。近所の子供達が遊ぼうと誘いにきても、たとえ家の前で...