子どもの自己肯定感を育てたい!低くなった原因は?

育児と育自

少し古い話ですが、息子が小3になってGW直前の出来事。

幼少期から、『自己肯定感が低め』な我が子。特徴もバッチリ。

自分に自信がないために…

褒められても信じられない。
自分で決められない。
物事を否定的に捉えがち。

この日も、「自分のこと少し嫌い」という突然の言葉に、私の頭はまとまらず、どう返していいのか分からないまま、見切り発車で話し出しました。

自己肯定感を何とか高めたくて、あれこれ伝えようとしてたら、母の話がまたも長かったようで…

眠気を高めたみたいですねwww

ちなみに、息子の自己肯定感の低さについて、私も全くの無策でいたわけではありません。

『自己肯定感が低くなる原因は、成功体験が少ないせい』
『自己肯定感を高めるには、成功体験を増やしてあげる』

そう聞きかじった私は、小学生に入る前から、近所の体験教室やイベントに参加させようと奮闘!!

が・・・

とても慎重な性格ゆえ、無茶はしないが、挑戦もしない
「しない」「やらない」「やりたくない」が信条。
とにかく、失敗したくない。だから、何もしない。

そもそも体験してくれない場合、どうすればいいの??

タイトルとURLをコピーしました